そそろうららのシニアライフ

70過ぎて英語TOEIC900点を目指す爺の徒然草

山崎元さんのほったらかし投資をNISAで「SBI・バンガード・S&P500」でやってみた

f:id:sosorourara:20210208125353p:plain

書店で投資雑誌を眺めていたら、「山崎元のほったらかし投資」が目に入った。

 

手に取ってみてみると、インデックスファンドのすすめであった。

インデックスファンドとは株価指数に連動する投資信託である。

株価指数とは

日経平均とかTOPIX、

米国ではS&P(米国を代表する企業500社の平均)等である。

著者は2つのインデックスファンドをすすめる。

  • 「eMAXIS Slim 国内株式 Topix インデックスファンド」と、
  • 「ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」である。

投資する割合は、外国株式6割、国内株式4割とする。

無リスクで運用したいお金は個人向け国債変動金利型10年満期を中心に運用するのがよいとする。

私はこの本を読む前、インデックスファンドに投資したことがなかったので、
本の内容はとても新鮮であった。

私のおふくろもバブルの頃投資信託を買っていて、

投資信託に投資するということはよく聞いていたが、

インデックスファンド投資は聞いたことがなかった。

上記インデックスファンドは手数料が大変安い。

証券会社の進める投資信託は一般に手数料が高い。

iDeCo、一般NISA、積立NISAを利用して上記インデックスファンドを買う。

そして分配金は再投資する。そうすれば複利で資金を運用することになる。

私は今まで、毎日国内の株式の上げ下げを一喜一憂しながら、

場をみながら投資していた。

しかし、場を見ながらの投資は、私のような素人には危険である。

AIに騙される。

インデックスファンドは購入したら、

場をみて一喜一憂することはない。

場の上げ下げで売買しないからである。

そういう意味で一度買ったらほったらかしである。

山崎氏によれば、ほったらかしは別の意味もある。

金融マンや自称専門家に自分を「ほったらかし」にしてもらうこと。

それが奥義であると。

私は、SBI証券で、NISA枠を使って「SBI・バンガード・S&P500」を購入している。

日本株のインデックスファンドは購入していない。

購入した後はほったらかしである。

2020年4月から9月まで、

3万あるいは2万単位で積み立てていって、

現在27万円投資している。

2020年10月19日での評価額は、305,717円で、

約35,000円(約13%)の利益となっている。

当然のことながら、これから下がることも有りうる。

その時は買い増すつもりでいる。

米国は日本と違って人口が増えている。

全体として経済は成長していくであろう。

よって、米国のインデックスファンドを購入しているわけである。

注)

2021年2月8日では、以下のようである。

f:id:sosorourara:20210208132735p:plain

評価額は、約341,540円となっていて、
71,000円程(約26%)の利益となっている。
なお、2021年5月28日発売ということで、
下記のような上記の改訂版が出ている。