そそろうららのシニアライフ

70過ぎて英語TOEIC900点を目指す爺の徒然草

大人の休日倶楽部会員証の証明用の写真をスマホで撮影、家のプリンターで印刷

 

近所の証明写真ボックスで、証明写真をとると、7~800円と高い。


それで、スマホで自分の顔をとって、大人の休日倶楽部ジパング会員証の写真とすることにした。

これは、免許証用の写真と同サイズである。

 

それで、証明写真用のアプリスマホにインストールする。

当方のスマホアンドロイドである。

アプリはいろいろあるが、下記証明写真アプリ(Peace) が私にとって使いやすかった。


サイズは、パスポート・マイナンバー(35*45mm)、履歴書(30*40mm)、

免許証(24*30mm)、あとその他のサイズ指定もできるようになっている。

それで、大きさは免許証を選んで撮影する。

アプリを開くと、カメラで撮影というアイコンがあるのでそれをクリックする。

そうすると顔枠の画面が出てくるので、その顔枠の中に自分の顔を入れて撮影する。

しかし、これが中々難しい。顔が下を向いたようになってしまう。

そこで、別途カメラで誰かに撮影してもらう。

次にアプリにある写真から選択というアイコンをクリックして、先程撮影した写真を選び、これを基に証明用写真を作った方がいいかもしれない。

背景は好みのものに変えることができるので、写真を撮る時に後ろの背景を気にする必要はない。

撮影した写真は、スマホのギャラリーに保存される。


当方の使用プリンタである、ブラザーDCP-J577Nとの相性もよかった。

このプリンターには、スマホから印刷するためのアプリ( iPrint&Scan)があるので、

あらかじめそちらもインストールしておく。

このアプリを開いて、プリントを選ぶ。

次にフォトを選ぶ。

フォトを選ぶと、ギャラリーが表示される。

このギャラリーの一番最後に、上記証明写真アプリで撮った、6枚組の写真が保存されている。この写真を選択し、一番上右にある完了をクリックする。

 

6枚組の写真が表示されると共に、プリントというボタンが表示されるので、これをプッシュすれば、

証明写真アプリからプリンターにダイレクトにL判に6枚組で印刷できる。



 

履歴書カメラというアプリもある。


しかし、
アンドロイドだと、30*40mmに限定される。

ところが、不思議なことに、iPhoneだと他のサイズも選択できる。

それで、会員証証明用写真(免許証用証明写真サイズ)を撮ることができる

 

よろしければクリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ
にほんブログ村